はい、どーも!ダイパの色違いはドラピオンが好きな塩@わいポケ管理人(@poketore_sio)です!

さて今回はポケモンシリーズの中でも名作との声が高い第4世代のダイヤモンド&パール、そしてプラチナですが・・・
そんなシンオウ地方における『カッコいい&かわいい オススメ色違い TOP20』ということで、オススメの色違いポケモン達をまとめてみました!!
第4世代からDS版のポケットモンスターとなり、ネット環境での対戦も主流となった作品なので思い入れがあるという方も多いのではないでしょうか?!
2021年にはリメイク作品の『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド&シャイニングパール(BDSP)』も発売したりと話題にもなりましたね!
そんなダイパ世代のポケモン達の色違いをTOP20で見ていきましょう!!
スポンサードサーチ
かっこいい&かわいい オススメ色違いTOP20
第20位:ラムパルド
©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
■分類:ずつきポケモン
■タイプ:いわ
■高さ:1.6m
■重さ:102.5kg
通常の姿 | 色違いの姿 |
---|---|
![]() |
![]() |
第20位は見るからに凶暴そうなラムパルド!!
シンオウ地方の化石ポケモンとして登場したラムパルドですが、見た目からパワフル&迫力は十分。
色違いは青から赤に変化と派手さもあってカッコいい1匹ですね!
進化前のズガイドスも同じ変化で、こちらは可愛らしい・・・!!


第19位:ベロベルト
©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
■分類:なめまわしポケモン
■タイプ:ノーマル
■高さ:1.7m
■重さ:140.0kg
通常の姿 | 色違いの姿 |
---|---|
![]() |
![]() |
第19位はまんまるフォルムが可愛らしいベロベルト!!
なめまわしポケモンという分類のとおり、進化前のベロリンガから長い舌が特徴的なポケモン。
そんな色違いは通常色からお腹の模様が黄色ですが、色違いもそのままで全身黄色の姿に・・・!!
舌だけがピンクなので色違いの方がインパクトあるように見えますね!


第18位:グライオン

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
■分類:キバさそりポケモン
■タイプ:じめん・ひこう
■高さ:2.0m
■重さ:42.5kg
通常の姿 | 色違いの姿 |
---|---|
![]() |
![]() |
第18位は大きなハサミと尻尾が特徴的なグライオン!!
第2世代から登場したグライガーより進化したグライオンですが、色違いは綺麗な青と部分的に黄色へと変化。
進化前も同様なカラーなので、グライガーも綺麗な1匹ですね!
対戦でも物理受けで活躍したり、タイプが優秀であったりと人気ポケモンなのではないでしょうか?!


第17位:スカタンク
©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
■分類:スカンクポケモン
■タイプ:どく・あく
■高さ:1.0m
■重さ:38.0kg
通常の姿 | 色違いの姿 |
---|---|
![]() |
![]() |
第17位はギンガ団の幹部、ジュピターが使用するスカタンク!!
進化前のスカンプーより尻尾の先が前にきてリーゼントみたいになっていますが、そこから激臭を噴射できるのがスカタンクですね!
そんな色違いは赤紫の変化となりましたが、シンプルに色がカッコいい&毒タイプに似合った変化ではないでしょうか?!
明るい色違いの毒タイプは毒が強力そうにみえますが、スカタンクの場合は臭いが強烈になるのだろうか・・・(笑)


第16位:ゴウカザル
©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
■分類:かえんポケモン
■タイプ:ほのお・かくとう
■高さ:1.2m
■重さ:55.0kg
通常の姿 | 色違いの姿 |
---|---|
![]() |
![]() |
第16位はダイパでは対戦で猛威を振るった、ゴウカザル!!
シンオウ地方の御三家としてヒコザルの最終進化系でもあり、対戦でも強力と当時の対戦環境ではメジャーなポケモンでしたね!
色違いはほのおタイプらしく肌の色が赤に変化と、より強力そうな印象に・・・!!
進化前のヒコザル、モウカザルも同様に色違いは赤で、冒険のスタートで色厳選をした事がある人もいるのではないでしょうか?!


第15位:モジャンボ
©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
■分類:ツルじょうポケモン
■タイプ:くさ
■高さ:2.0m
■重さ:128.6kg
通常の姿 | 色違いの姿 |
---|---|
![]() |
![]() |
第15位は名前の通り、モンジャラがジャンボになったモジャンボ!!
その高さと重さはモンジャラと比べて高さが2倍、体重は約3.7倍と文字通りジャンボな姿に・・・!!
色違いはくさタイプらしく緑色へと変化してますが、派手さもあり綺麗。
進化前のモンジャラも緑ということもあり、統一感がありますね!


第14位:パチリス
©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
■分類:でんきりすポケモン
■タイプ:でんき
■高さ:0.4m
■重さ:3.9kg
通常の姿 | 色違いの姿 |
---|---|
![]() |
![]() |
第14位は大きい尻尾と黄色いほっぺが特徴的なパチリス!!
第4世代におけるピカチュウポジション的なところがありますね!(笑)
対戦では特別能力が高いポケモンではありませんが、特性:ものひろい等でサポートとして活躍するのは十分。
そして色違いは可愛らしいピンクと、愛らしい外見もあり、手持ちに入れたくなる1匹ではないでしょうか?!
第13位:メガヤンマ
©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
■分類:オニトンボポケモン
■タイプ:
■高さ:m
■重さ:kg
通常の姿 | 色違いの姿 |
---|---|
![]() |
![]() |
第13位はメガネウラ(古代トンボ)がモチーフとされている、メガヤンマ!!
第2世代より登場したヤンヤンマが『げんしのちから』を覚えた状態でレベルアップすると進化するのが、このメガヤンマですね!
色違いは暗めの緑ベースから綺麗な青へと変化し、ド派手でこれまたカッコいい・・・!!
進化前のヤンヤンマも青さがあり可愛らしいですが、進化後は可愛らしい面影が・・・(笑)


第12位:ポリゴンZ
©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
■分類:バーチャルポケモン
■タイプ:ノーマル
■高さ:0.9m
■重さ:34.0kg
通常の姿 | 色違いの姿 |
---|---|
![]() |
![]() |
第12位はポリゴンの最終進化系、ポリゴンZ!!
初代より登場したポリゴン、第2世代で進化を果たしたポリゴン2と見比べてみると、フォルムがかなり変化しているのが一目でわかりますね!
ちなみにポリゴン2への進化は『アップグレード』で進化でしたが、ポリゴンZへの進化は『あやしいパッチ』という何とも胡散臭い道具・・・(笑)
色違いは進化前から同じ青と薄いピンクの配色ですが、派手さがあるのはGOOD。


第11位:ディアルガ
©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
■分類:じかんポケモン
■タイプ:はがね・ドラゴン
■高さ:5.4m
■重さ:683.0kg
通常の姿 | 色違いの姿 |
---|---|
![]() |
![]() |
第11位はシンオウ地方の伝説ポケモン、ディアルガ!!
シンオウ地方の神話にも登場し、ディアルガが生まれたことで時間が動き出したとも言われていますね!
色違いは緑に限りなく近い綺麗な青となり、神々しいその姿は伝説ポケモンの中でも人気上位ではないでしょうか?!
またLEGENDSアルセウスより登場したオリジンフォルムも同様の変化ですね!

第10位:パルキア
©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
■分類:くうかんポケモン
■タイプ:みず・ドラゴン
■高さ:4.2m
■重さ:336.0kg
通常の姿 | 色違いの姿 |
---|---|
![]() |
![]() |
第10位はディアルガに続いて同じくシンオウ地方の伝説ポケモン、パルキア!!
シンオウ地方の神話にも登場し、パルキアが生まれたことで空間が生み出されたとも言われていますね!
色違いは通常がパールなのに対してピンクパールのようなカラーへと変化し、
またLEGENDSアルセウスより登場した独特すぎる姿のオリジンフォルムも同様の変化。

第9位:マニューラ
©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
■分類:かぎづめポケモン
■タイプ:あく・こおり
■高さ:1.1m
■重さ:34.0kg
通常の姿 | 色違いの姿 |
---|---|
![]() |
![]() |
第9位は頭部扇状のインパクトがあるマニューラ!!
対戦では耐久面に難があるものの、高い素早さとこうげきを活かして使いやすい印象がある方もいるのではないでしょうか?!
そんなマニューラの色違いはド派手のピンク&黄色と、派手さで見るなら他のポケモンの群を抜いていますね!(笑)
進化前のニューラから色違いは可愛らしいピンクでしたが、マニューラは若干濃くなっているのがポイント。


第8位:フワンテ
©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
■分類:ふうせんポケモン
■タイプ:ゴースト・ひこう
■高さ:0.4m
■重さ:1.2kg
通常の姿 | 色違いの姿 |
---|---|
![]() |
![]() |
第8位はダイパでは金曜日の『たにまのはつでんしょ』前に出現する、フワンテ!!
フワンテと言えば『たにまのはつでんしょ』を連想される方は、ダイパ中毒認定だと勝手に思っております。(笑)
そんな色違いは目立つ黄色と部分的に水色と、ド派手な変化に。
進化後のフワライドも同様の変化となりますが、奇抜でもフワンテは可愛く見えますね!


第7位:クレセリア
©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
■分類:みかづきポケモン
■タイプ:エスパー
■高さ:1.5m
■重さ:85.6kg
通常の姿 | 色違いの姿 |
---|---|
![]() |
![]() |
第7位はみかづきポケモンの名のとおり、フォルムが美しいクレセリア!!
第4世代の準伝説ポケモンとして登場し、対戦では『HP』、『ぼうぎょ』、『とくぼう』が高く優秀な受けポケモンとして力を発揮。
そんなクレセリアの色違いはカラフルでもあり、綺麗な変化にもなっていますね!
第4世代では徘徊するポケモンなので、色厳選で狙うなら第5世代のBW2か第8世代の剣盾(ダイマックスアドベンチャー)がおすすめ。
第6位:ルカリオ
©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
■分類:はどうポケモン
■タイプ:かくとう・はがね
■高さ:1.2m
■重さ:54.0kg
通常の姿 | 色違いの姿 |
---|---|
![]() |
![]() |
第6位は凛々しいリカオンの様な姿をした、ルカリオ!!
はどうポケモンという分類のルカリオですが、人の言葉を理解できる程知能が高く、生き物が発する『波動』を読み取って動きや考えを感じ取ることができるみたいですね!
色違いは青から黄色へと変化し、色相環でみると青と黄色は実は補色の関係でもありますね!(よく赤と間違われますが・・・)
ちなみに進化前のリオルも同様に色違いは黄色で、メガルカリオは暗めの黄色と渋さがあってカッコいい・・・!!


第5位:エンペルト
©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
■分類:こうていポケモン
■タイプ:みず・はがね
■高さ:1.7m
■重さ:84.5kg
通常の姿 | 色違いの姿 |
---|---|
![]() |
![]() |
第5位はシンオウ御三家のエンペルト!!
こうていポケモンの名のとおり、コウテイペンギンがモチーフとなっていますが、威風堂々とした姿はまさに皇帝そのもの。
色違いは青さが増してみずタイプらしい変化が綺麗でもありますね!
進化前のポッチャマ、ポッタイシは青が変化してますが、ただただ可愛い・・・!!


第4位:ミカルゲ
©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
■分類:ふういんポケモン
■タイプ:ゴースト・あく
■高さ:1.0m
■重さ:108.0kg
通常の姿 | 色違いの姿 |
---|---|
![]() |
![]() |
第4位はおんみょーんことミカルゲ!!
108個の魂が集結して誕生したとも言われているミカルゲですが、シンオウ図鑑番号(108番)であったり、重さ(108.0kg)、ぼうぎょととくぼうの種族値が108と、やたらに『108』という数字が強調されていますね!
そんな色違いは綺麗な青と紫の変化と、派手さもあるので人気の1匹でもありますね!
ただ第4世代を筆頭に歴代のポケモンシリーズで、入手が厄介な1匹なので厳選は一苦労・・・(笑)
第3位:ミミロップ
©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
■分類:うさぎポケモン
■タイプ:ノーマル
■高さ:1.2m
■重さ:33.3kg
通常の姿 | 色違いの姿 |
---|---|
![]() |
![]() |
第3位は可愛らしい見た目だけど『とびひざげり』を覚える、ミミロップ!!
垂れ下がっている耳と名前からみて『ロップイヤー』がモチーフとなっているのではないでしょうか?!
またうさぎポケモンという分類だからキックが得意なのか、『とびはねる』を覚えたりとうさぎらしさも全開。
色違いは可愛らしいピンクと進化前、メガシンカも同様ですね!


第2位:レントラー
©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
■分類:がんこうポケモン
■タイプ:でんき
■高さ:1.4m
■重さ:42.0kg
通常の姿 | 色違いの姿 |
---|---|
![]() |
![]() |
第2位はシンオウ地方の旅パに欠かせない、レントラー!!
冒険序盤に登場するコリンクの最終進化系のレントラーですが、安定した火力と優秀な特性で旅パに入れていた人も多いのではないでしょうか?!
色違いはルカリオ同様に青から黄色と補色となる変化ですが、でんきタイプらしさの変化と黒との相性もあって抜群のカッコよさに・・・!!
進化前のコリンク&ルクシオも同様ですが、目立つ色でもあるのでオススメの1匹ですね!


第1位:ギラティナ
©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
■分類:はんこつポケモン
■タイプ:ゴースト・ドラゴン
■高さ:4.5m
■重さ:750.0kg
通常の姿 | 色違いの姿 |
---|---|
![]() |
![]() |
そして第1位に輝いたのは、ポケットモンスタープラチナのパッケージにもなったギラティナ!!
独特の容姿や専用の戦闘曲がカッコいいこともあり、ポケモン界屈指の人気伝説ポケモンですね!
色違いは赤から青、金から銀と変化がはっきりしているのがカッコいい!!
オリジンフォルムも同様の色変化で、より迫力とインパクトがすごいっ・・・!!


まとめ
以上、【【ダイパ:BDSP】シンオウ地方 カッコいい&かわいい オススメ色違い TOP20】でしたが、いかがだったでしょうか?!
BDSPでギラティナ色違いようやく出てくれた😭🤍🤍
シェイミが110回って爆速だったから、ある程度の回数は覚悟してたけど7231回でした( ◜︎◡︎◝︎ )
しかも全然ボールに入らずPP切れ間近で正座で拝みました🙏🙏🙏
次はヒードランかな😉🤍 pic.twitter.com/euCTxs2uGG— ちな@こ (@chinako_o) May 2, 2022
第1位に輝いたギラティナは入手も一苦労ですが、それに見合うカッコよさと魅力がありますね!!
ではでは今回はこの辺で!!
ばいちゃ!!