【人気ランキング】カッコいい 紫系:色違いポケモン TOP10 -Purple Shiny-

 

はい、どーも!紫色の色違いといえばアローラベトベターが気になる塩@わいポケ管理人(@poketore_sio)です(ノ∀`)

塩@わいポケ管理人
色違いが原色ってお洒落なんよなw

 

さて今回は【ポケモン:人気ランキング】カッコいい 紫系:色違いポケモン TOP10ということで・・・

以前は『【ポケモン全国図鑑】紫系:色違いポケモン一覧&まとめ -Purple Shiny-』という記事を作成しましたが、それに続いて紫系の色違いポケモンのカッコいいランキングTOP10、を集めて決めました!!

 

 

ただいつものごとく、これまた独断と偏見管理人の好みで決めているので異論はいつでも認めます。(笑)

実は水タイプのポケモンが多い、紫系の色違いポケモン達ですが、厳選や色粘りの参考にしていただけると幸いです!

 

ではさっそくみていきまっしょい!!

 

 

スポンサードサーチ

紫系:カッコいい色違いポケモン ランキングTOP10

第10位:ヘラクロス

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

分類:1ぽんヅノポケモン
タイプ:むし・かくとう
高さ:1.5m 重さ:54.0kg

通常の姿 色違いの姿

 

メガシンカの姿 色違いの姿

 

第10位は立派なツノが特徴的なヘラクロス!!

色違いはピンクに近い紫色ですが、ド派手でカッコいいというよりかは可愛らしい色合いに。(笑)

ただ色違いとしてはとても目立つので、色パの中でも際立つのではないでしょうか?!

 

塩@わいポケ管理人
色違いは目立ってなんぼw

 

 

第9位:ストリンダー

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

分類:パンクポケモン
タイプ:でんき・どく
高さ:1.6m 重さ:40.0kg

通常の姿(ハイ) 色違いの姿(ハイ)
通常の姿(ロー) 色違いの姿(ロー)

 

キョダイマックスの姿 色違いの姿

 

第9位はハイ&ローのすがたがあるストリンダー!!

元々青紫のような色ですが、色違いは薄紫色のような変化になりましたね!

キョダイマックスのすがたも同様に色の変化が引き継がれているのもポイント!

 

塩@わいポケ管理人
元々がかっこいいw

 

 

第8位:サメハダー

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

分類:きょうぼうポケモン
タイプ:みず・あく
高さ:1.8m 重さ:88.8kg

通常の姿 色違いの姿

 

メガシンカの姿 色違いの姿

 

第8位は第3世代から登場した凶暴そうなサメハダー!!

色違いは綺麗な紫色となりましたが、メガシンカも同様ですね!

ポケモンXYやORASでは連続釣りで容易に色違いがゲットできるので、色厳選しやすくオススメです!

 

塩@わいポケ管理人
色勢なら結構見慣れているかも?

 

 

第7位:ラグラージ

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

分類:ぬまうおポケモン
タイプ:みず・じめん
高さ:1.5m 重さ:81.9kg

通常の姿 色違いの姿

 

メガシンカの姿 色違いの姿

 

第7位は第3世代の御三家、ラグラージ!!

みず・じめんタイプと優秀でもあり対戦でも人気なラグラージですが、色違いは水タイプらしからぬ紫色に。

メガシンカしたメガラグラージも同様な変化をしていますが、原色よりもなんだか強そうに見える・・・(笑)

 

塩@わいポケ管理人
色違いだけで見たらタイプわからんw

 

 

第6位:オニシズクモ

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

分類:すいほうポケモン
タイプ:みず・むし
高さ:1.8m 重さ:82.0kg

通常の姿 色違いの姿

 

第6位は特徴的な姿をしたオニシズクモ!!

耐久に定評のあるオニシズクモですが、マイナー過ぎてあまり知られていないのが悲しいところ。

ただ色違いは紫とオレンジを主体に目立つ変化しており、色パに入れてたら間違いなく『通』ですね。(笑)

 

塩@わいポケ管理人
メジャーを外すスタイルw

 

 

第5位:キングドラ

©2022 Pokémon. ©1995–2022 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

分類:ドラゴンポケモン
タイプ:みず・ドラゴン
高さ:1.8m 重さ:152.0kg

通常の姿 色違いの姿

 

第5位はフスベシティのジムリーダー、イブキも使用していたキングドラ!!

タイプはみず・ドラゴンと弱点が少なく優秀ではありますが、種族値のバランスが良すぎて突出していないのが残念なところ。

元々カッコいいポケモンではありますが、色違いの濃い紫色もパーティーに入れたくなりますね!

 

塩@わいポケ管理人
オールラウンダーではある。

 

 

第4位:プテラ

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

分類:かせきポケモン
タイプ:いわ・ひこう
高さ:1.8m 重さ:59.0kg

通常の姿 色違いの姿

 

メガシンカの姿 色違いの姿

 

第4位は初代化石ポケモンのプテラ!!

元祖130族でもあり高い素早さと攻撃力を活かして戦いますが、いかんせん技が読まれやすいのと耐久に難があるプテラさん。

そんな色違いは全身が紫へと変化し、メガシンカは若干薄めではありますが、羽の青さが相まってカッコいい1匹ですね!

 

塩@わいポケ管理人
シンプルにカッコいいのよね

 

 

第3位:ドラピオン

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

分類:ばけさそりポケモン
タイプ:どく・あく
高さ:1.3m 重さ:61.5kg

通常の姿 色違いの姿

 

第3位は迫力のある腕とハサミが特徴的なドラピオン!!

選出した理由として、元々の紫から赤紫への変化もドラピオンのタイプに似合っていますね!

ペンドラーなんかもそうですが、どくポケモンに赤や紫といった変化は毒が強力に見えてかっこいい・・・!!

 

塩@わいポケ管理人
明るい色の方が猛毒に見えるw

 

 

第2位:カイオーガ

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

分類:かいていポケモン
タイプ:みず
高さ:4.5m 重さ:352.0kg

通常の姿 色違いの姿

 

ゲンシカイキの姿 色違いの姿

 

第2位は第3世代の伝説ポケモン、カイオーガ!!

対戦環境で伝説ポケモンが解禁となる=カイオーガのスカーフ+しおふきに手こずった人は数知れず。

色違いは綺麗な紫色へと変化してますが、ゲンシカイキの姿は黒が主体に。

ただヒレの先に紫がポイントとしてあるのは、通常の色違いの名残がありますね!

 

塩@わいポケ管理人
色伝説はほしいぜ・・・!!

 

 

第1位:ゾロアーク

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

分類:ばけぎつねポケモン
タイプ:あく
高さ:1.6m 重さ:81.1kg

通常の姿 色違いの姿

 

ヒスイ地方の姿 色違いの姿

 

そして第1位に輝いたのは映画にもなったゾロアーク!!

特性:イリュージョンで他のポケモンとはちょっと変わったゾロアークですが、色違いは青紫とよりダークなイメージに。

ヒスイゾロアークも同じように紫色の変化をしているので、見比べてみると統一感があっていいですね!

余談ですが、色違いゾロアークがイリュージョンをしても変化先が色違いではないと意味がないのが悲しいところ。(笑)

 

塩@わいポケ管理人
ちょっとややこしいw

まとめ

以上、『【ポケモン:人気ランキング】カッコいい 紫系:色違いポケモン TOP10』でしたが、いかがだったでしょうか?!

冒頭に水ポケモンになぜか紫色の変化が多い、という話がありましたがランキング内も結構いましたね!

もしかしたら元々が青色のポケモンの変化として紫色が多いのかも・・・?!

 

またみなさんの好きなポケモンはいましたでしょうか??

もちろん他の紫系の色違いポケモン達も魅力がありますので、お気に入りの1匹を探してみてください!

 

ではでは今回はこの辺で!

ばいちゃ!!