はい、どーも!ガラル図鑑埋め中の塩@わいポケ管理人(@poketore_sio)です!
さて今回は色違い勢として、前から気になっていた剣盾での色違い厳選環境についてまとめてみました!



第4世代ではポケトレが出現し、第5世代からひかるおまもり、第6世代はフレンドサファリ、第7世代は仲間呼び連鎖ときましたが・・・
果たして第8世代の剣盾ではどのような色違い粘りができるのか、どういう環境なのか調べてみました!
また新ポケモンの色違い一覧もまとめましたので、こちらも併せてどうぞ!
さっそくみていきましょー!!
スポンサードサーチ
色違い出現確率と厳選方法
まず基本的な確率から。
剣盾では前作のUSUM同様、色違い出現確率が「1/4096」だと言われておりまする。
遂にひかおまゲット出来ました!
協力していただいた方ありがとうございました!!!!
#ポケモン剣盾 #NintendoSwitch pic.twitter.com/7lGGw0AZOH— くるー (@crlllww) November 23, 2019
「ひかるおまもり」があれば色違いの出現確率が3倍となるアイテムなので、色違い厳選には必須とも言えるでしょう。
そして次にメジャーな厳選方法として「国際孵化」がありますね!
ご存じの方も多いとは思いますが改めて説明すると、出身国が違うポケモン同士を育て屋に預けて孵化させることにより、色違いの出現確率がアップします。
その確率は驚異の「1/683」。(ひかるおまもり無しの場合)
さらに前作同様であればひかるおまもりと重複することも判明していますので、ひかるおまもり有であれば「1/512」と言われていますね。
孵化については方法のまとめとマクロを使った半自動を紹介しているので、こちらも併せてどうぞ!
剣盾からの仕様変更と追加要素は?
そして気になる剣盾からの仕様変更と追加要素についてですが・・・
まず仕様変更はこちら。

下が従来の色違い出現時の星形ですが、今作から上画像の四角形のエフェクトも採用されたとの事。
ちなみに孵化の場合、星形エフェクトは15/16、四角形が1/16。
逆に野生産色違いは星形エフェクトは1/16、四角形が15/16となっている模様。
そして剣盾からの追加要素ですが、未確定ではありますがどうやら討伐及び捕獲数で色違いの出現確率も変わってくる様子。
捕獲or倒した数 | 出現アップ率 | 色違いの出現確率 |
50匹 | 2倍 | 1/2048 |
100匹 | 3倍 | 1/1365 |
300匹 | 4倍 | 1/1024 |
500匹 | 6倍 | 1/683 |
どうやら今作はバトル数500以上で色違い出現確率が「1/683」。
光るおまもり有だと国際孵化の確率と同様「1/512」まで上昇する、らしいですね。
わい自身も今光るおまもりに向けて図鑑を集めている最中なので、終わり次第これに取り組んでみる所存でございまする。
現状(2020年1月26日現在)、プログラムの欠陥により500体討伐しても最高(ひかるおまもり有)で色違いの出現確率が約1/1300であることが判明しております。
今後アップデートによって修正されるかは不明ですが、効率的ではないので国際孵化を推奨します。
最後に

2020年初旬からポケモンホームが実装されるとの事で、過去作のポケモン(ポケバンク)やピカブイ、ポケモンGOとの連携、連動ができるようになりますね!
単純に色違いコレクターとして集めるのであれば、他ROMでも様々な色違いゲット方法があるので試してみてはいかがでしょうか?!

ではではこの辺で!!
ばいちゃ!!