はい、どーも!キョダイマックスの色違いをコンプリートしたい塩@わいポケ管理人(@poketore_sio)です!

さて今回はポケモン剣盾から登場したダイマックスですが、特定のポケモンだけに確認される『キョダイマックス』について色違いを全33種類まとめてみました!
通常時との比較だけではなく、通常時の色違いもご用意したので併せて比較してお楽しみください!
果たしてキョダイマックスポケモン達の色違いは一体どんな色へと変化しているのか・・・?!
さっそくみていきまっしょい!!
スポンサードサーチ
キョダイマックスポケモン:色違い一覧
No.003:フシギバナ(キョダイマックスのすがた)
©2023 Pokémon. ©1995–2023 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
★タイプ:くさ・どく
☆高さ:24.0m~ 重さ:???.?kg
★図鑑説明:2ほんの ふとい ツルを ふりまわし たたかう。10かいだての ビルを かるく なぎたおすほど パワフルだ。(『ポケットモンスター ソード』より)
☆キョダイマックスわざ:キョダイベンタツ(タイプ:くさ)

★通常時と色違いのすがた
ポケモン剣盾の追加コンテンツ:鎧の孤島より登場したキョダイマックスフシギバナさん。
顔を覆う程に成長した花がインパクト絶大ですが、図鑑説明にもある2本のツルも太く長く発達していますね!
また色違いは原色そのままに、花が大きくなった分、派手さと綺麗さもあるのではないでしょうか?!
No.006:リザードン(キョダイマックスのすがた)
©2023 Pokémon. ©1995–2023 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.


★タイプ:ほのお・ひこう
☆高さ:28.0m~ 重さ:???.?kg
★図鑑説明:キョダイマックスの パワーによって ほのおの つばさを もつ きょだいな リザードンの すがたが つくられた。(『ポケットモンスター ソード』より)
☆キョダイマックスわざ:キョダイゴクエン(タイプ:ほのお)
★通常時と色違いのすがた
ポケモン剣盾ではチャンピオン:ダンテの相棒としても活躍したリザードン。
見た目のカッコよさは言わずもがな、キョダイマックスのすがたは背中の羽が炎になっているのもまたとんでもカッコいい・・・!!
そして色違いもしっかり黒リザードンを継承しているのがずるいし、ユーザーの気持ちをわかってますね!(笑)
No.009:カメックス(キョダイマックスのすがた)
©2023 Pokémon. ©1995–2023 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.


★タイプ:みず
☆高さ:25.0m~ 重さ:???.?kg
★図鑑説明:せいみつな しゃげきは ニガテ。31もんの たいほうで うってうって うちまくる スタイルで せめるのだ。(『ポケットモンスター ソード』より)
☆キョダイマックスわざ:キョダイホウゲキ(タイプ:みず)
★通常時と色違いのすがた
フシギバナ同様に、ポケモン剣盾の追加コンテンツ:鎧の孤島より登場したキョダイマックスカメックスさん。
図鑑説明にもありますが、発達した大砲の数はなんと31門と甲羅が要塞と化してますね!!
また色違いはカメックスも原色の青をそのままに、綺麗な1匹なのではないでしょうか?!
No.012:バタフリー(キョダイマックスのすがた)
©2023 Pokémon. ©1995–2023 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.


★タイプ:むし・ひこう
☆高さ:17.0m~ 重さ:???.?kg
★図鑑説明:キョダイマックスの パワーが けっしょうとなり まばゆく ひかる もうどくの りんぷんに なっている。(『ポケットモンスター ソード』より)
☆キョダイマックスわざ:キョダイコワク(タイプ:むし)
★通常時と色違いのすがた
キョダイマックスのすがたとなった事で、大きな羽がとても美しいキョダイマックスバタフリー。
ですが図鑑の説明にもありますが、バタフリーのまわりに光っているモノはもうどくの鱗粉だそうで、周囲のトレーナーは大丈夫なのだろうか。(笑)
色違いは原色の特徴をそのままにキョダイマックス化したのは、統一性があっていいですね!
No.025:ピカチュウ(キョダイマックスのすがた)
©2022 Pokémon. ©1995–2022 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
★タイプ:でんき
☆高さ:21.0m~ 重さ:???.?kg
★図鑑説明:ぼうちょうした キョダイマックスの パワーによって からだが ふくれて そらまで のびる しっぽに なった。(『ポケットモンスター ソード』より)
☆キョダイマックスわざ:キョダイバンライ(タイプ:でんき)
★通常時と色違いのすがた
ポケモンといえばピカチュウですが、キョダイマックスとしてもやはり登場!!
尻尾が上に伸びて特徴的になりましたが、からだも横に膨れて初代ピカチュウみたいになっていますね!(笑)
また色違いはオレンジ色のピカチュウのままですが、キョダイマックスでも可愛らしさはそのままなのではないでしょうか?!
No.052:ニャース(キョダイマックスのすがた)
©2023 Pokémon. ©1995–2023 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.


★タイプ:ノーマル
☆高さ:33.0m~ 重さ:???.?kg
★図鑑説明:ひたいの おおばんに うかびあがった もようは ダイマックスの ひみつを とく カギと かんがえられている。(『ポケットモンスター ソード』より)
☆キョダイマックスわざ:キョダイコバン(タイプ:ノーマル)
★通常時と色違いのすがた
ピカチュウに続いてニャースもキョダイマックスとして登場!!
胴体が長くなったフォルムは独特で、登場した時は『ミャウミャウミャーウ!!』とアニメ版ニャースの声優、犬山イヌコさんが喋ってくれるのは嬉しいですね!!
尚色違いは原色そのままで、部分的にピンクになった箇所もしっかり反映されてますね!
No.068:カイリキー(キョダイマックスのすがた)
©2023 Pokémon. ©1995–2023 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.


★タイプ:かくとう
☆高さ:25.0m~ 重さ:???.?kg
★図鑑説明:キョダイマックス パワーが うでに みなぎり ばくだんに ひってきする はかいりょくの パンチを くりだす。(『ポケットモンスター ソード』より)
☆キョダイマックスわざ:キョダイシンゲキ(タイプ:かくとう)
★通常時と色違いのすがた
見るからにパワフルなカイリキーが更にパワフルそうな姿、キョダイマックスとなって登場!!
ウルトラマンのような見た目もありながら、腕の模様が力強さを物語っていますね・・・!!
色違いは独特な緑色ですが、キョダイマックスの姿もしっかり反映!
No.094:ゲンガー(キョダイマックスのすがた)
©2023 Pokémon. ©1995–2023 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.


★タイプ:ゴースト・どく
☆高さ:20.0m~ 重さ:???.?kg
★図鑑説明:のろいの エネルギーに みちている。きょだいな くちの むこうがわは あのよへと つづいているという。(『ポケットモンスター ソード』より)
☆キョダイマックスわざ:キョダイゲンエイ(タイプ:ゴースト)
★通常時と色違いのすがた
可愛らしくも憎めない容姿のゲンガーもキョダイマックスになりましたね!
その見た目はこれまた斬新かつ独特で、大きな口とちょこんとでた手と尻尾(?)が可愛らしい。