はい、どーも!ポケカを集めすぎて常に金欠な塩@わいポケ管理人(@poketore_sio)です(ノ∀`)
さて今回は、そんなポケモンカードにおいて話題となっている『再シュリンク品』ですが、先日わいもメルカ〇で購入したら再シュリンク品だらけでした・・・!!
ちなみに再シュリンク品とは、そもそもシュリンクというのがBOXを覆っているビニールの事を指しますが・・・
一度開封したにも関わらず、特殊な工程を経て、開封済みBOXを再シュリンクして、あたかも新品に見せるという最低の行為ですね!!

と言いたいところですが、そういう〇ズな販売者は・・・

と、対応もそしてメ〇カリもク〇なので、自分の身は自分で守りましょう。
最後に『どのようにすれば、再シュリンク品の購入を防げるのか』もまとめてみたのでご覧ください!!
さっそくみていきまっしょい!!
スポンサードサーチ
メルカリでイーブイヒーローズのBOXを購入した結果
今でこそ高値で取引されている『イーブイヒーローズ』の未開封BOX。

ブイズというピカチュウ、リザードンに次いで人気のブイズ達が勢ぞろいしたBOXなので、人気になるのも頷けますね!
そして今回メルカリで購入したイーブイヒーローズ(シュリンク付き:2BOX購入)がこちら。

一見何の変哲もないイーブイヒーローズ、2BOXですが、よく見ると・・・

こりゃひでえなおい。
シュリンクの横ラインが斜めな上に・・・

わかる人にはわかるんですけど、BOX内のミシン目って一度折って開けたらわかるようになってるんすよね。

ちなみにこちらが正規品。
思いのほかピカチュウの顔もちゃんとした顔立ちに見えますね。(気のせい)
そして画像では伝わりませんが・・・

2つ購入して、明らかに重さが違うのには驚きました。(笑)
中のパック数が違うってどういうことやねん!!と開ける前からわかるってすごいですよね。(笑)
こちらの出品者には状況連絡して、やはり駄々こねるも運営を巻き込んでなんとか返品。
見た目もやばいし、重さも異常だし、メル〇リの闇を見ましたね。
そして次。これは別の出品者から購入したイーブイヒーローズ。

なんじゃこのビラビラと模様はああああああああ!!!!
これで正規品ですとかいって販売してる奴、マジでイカれてるとしか思えない。(笑)

ちなみに正規品はこちら。
見比べてみると一目瞭然ですね。
しかも極めつけは・・・


シュリンク内にヒゲ(写真1枚目)、ほこり(写真2枚目)と・・・
ポケモンカードの製造工場は家の中かな?(笑)
説明するまでもないですが、これが正規品ですと言われて納得できる人はいませんよね。
そして出品者に連絡したところ・・・
『運営が返品OKと言うまでは受け付けません』と安定の駄々をこねる。
再シュリンク品である事を伝えるも、『私は詳しくないのでわかりません』の一点張り。(笑)
いや、詳しいとか詳しくないとかの以前に常識的に考えておかしいのは小学生でもわかりますけど。(笑)
そして平行線のまま運営から来た連絡が・・・
『スムーズに解決するために双方で話し合いをしてください。』
〇カなのかな?(にっこり)
もちろん変わらず平行線のまま日数が過ぎ、運営も・・・
『返品する方向で話を進めてください。』
との事。
だがしかし、ここでも問題が。
出品者が『返品指示ではないので、納得できません。』との事。
は??
わいもまたボロクソに長文で送ったら渋々引き受けましたが、往生際悪すぎだろwww
詳しくないなら黙って模造品引き取れや。(笑)
と、なんとか返品できた2パターンのご紹介でした!
まとめ
以上、【ポケモンカード】メルカリでイーブイヒーローズを購入したら『再シュリンク品』だらけだった件でしたが、いかがだったでしょうか?!
最後に『再シュリンク品』の被害に合わないためのまとめとしては・・・
・購入前に経路を確認する(どこで誰が購入したものなのか?)
⇒メルカリで購入した、というものは第3者が絡むのでおすすめしません。
⇒自身で店舗で購入した、というのであれば再シュリンク品だった時にコメントが証拠になるので確認するようにしましょう。
・画像を確認する(横の画像等、多数あればOK)
⇒正面だけの写真は要注意。
・出品者の出品履歴・評価履歴を確認する
⇒確定パックなどや激熱とかほざいている激寒のサーチパックを販売している出品者は論外。
⇒評価が低いユーザーや評価0のユーザーも信用がないのでNG。
・仮に再シュリンクか疑わしい時
⇒ネットやYoutubeで情報を調べて、受取評価はしない。(正規品の写真や実物があれば尚良し)
⇒出品者へ連絡して状況を伝える。ただし最初から返品不可と謳っているユーザーもいるので、購入前に確認しましょう。実際は出品者が勝手にそう言っているだけなので、返品はできます。
またよくコメント欄に『正規品ですか?』というコメントを見かけますが、あれは無意味です。
出品者からみて『再シュリンク品です』という人は100%いない=『正規品です』と答える人しかいないということになりますので。
当たり前ですが、メルカリというのは赤の他人から購入するサービスツールなので、『信用しない』が基本です。
日本人は人が良すぎです。もちろん泣き寝入りするのもおかしいですし、詐欺師も多数存在するツールではありますが、
仮に模造品がきても徹底的に戦ってやりましょう。
という訳で今回はこの辺で!!
ばいちゃ!!