【ポケモン剣盾】キョダイマックスポケモン 色違い一覧&まとめ

 

はい、どーも!キョダイマックスの色違いをコンプリートしたい塩@わいポケ管理人(@poketore_sio)です!

塩@わいポケ管理人
巣穴から出てこれなくなるw

 

 

さて今回はポケモン剣盾から登場したダイマックスですが、特定のポケモンだけに確認される『キョダイマックス』について色違いを全33種類まとめてみました!

 

通常時との比較だけではなく、通常時の色違いもご用意したので併せて比較してお楽しみください!

果たしてキョダイマックスポケモン達の色違いは一体どんな色へと変化しているのか・・・?!

さっそくみていきまっしょい!!

 

スポンサードサーチ

キョダイマックスポケモン:色違い一覧

No.003:フシギバナ(キョダイマックスのすがた)

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

★タイプ:くさ・どく
高さ:24.0m~ 重さ:???.?kg

★図鑑説明:2ほんの ふとい ツルを ふりまわし たたかう。10かいだての ビルを かるく なぎたおすほど パワフルだ。(『ポケットモンスター ソード』より)

☆キョダイマックスわざ:キョダイベンタツ(タイプ:くさ)

★通常時と色違いのすがた

ポケモン剣盾の追加コンテンツ:鎧の孤島より登場したキョダイマックスフシギバナさん。

顔を覆う程に成長した花がインパクト絶大ですが、図鑑説明にもある2本のツルも太く長く発達していますね!

また色違いは原色そのままに、花が大きくなった分、派手さと綺麗さもあるのではないでしょうか?!

 

塩@わいポケ管理人
色違いらしさが際立ってるね!

 

 

No.006:リザードン(キョダイマックスのすがた)

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

★タイプ:ほのお・ひこう
高さ:28.0m~ 重さ:???.?kg

★図鑑説明:キョダイマックスの パワーによって ほのおの つばさを もつ きょだいな リザードンの すがたが つくられた。(『ポケットモンスター ソード』より)

☆キョダイマックスわざ:キョダイゴクエン(タイプ:ほのお)

★通常時と色違いのすがた

ポケモン剣盾ではチャンピオン:ダンテの相棒としても活躍したリザードン。

見た目のカッコよさは言わずもがな、キョダイマックスのすがたは背中の羽が炎になっているのもまたとんでもカッコいい・・・!!

そして色違いもしっかり黒リザードンを継承しているのがずるいし、ユーザーの気持ちをわかってますね!(笑)

 

塩@わいポケ管理人
人気になる理由しかないw

 

 

No.009:カメックス(キョダイマックスのすがた)

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

★タイプ:みず
高さ:25.0m~ 重さ:???.?kg

★図鑑説明:せいみつな しゃげきは ニガテ。31もんの たいほうで うってうって うちまくる スタイルで せめるのだ。(『ポケットモンスター ソード』より)

☆キョダイマックスわざ:キョダイホウゲキ(タイプ:みず)

★通常時と色違いのすがた

フシギバナ同様に、ポケモン剣盾の追加コンテンツ:鎧の孤島より登場したキョダイマックスカメックスさん。

図鑑説明にもありますが、発達した大砲の数はなんと31門と甲羅が要塞と化してますね!!

また色違いはカメックスも原色の青をそのままに、綺麗な1匹なのではないでしょうか?!

 

塩@わいポケ管理人
見た目だけなら火力がめっちゃありそう・・・!!

 

 

No.012:バタフリー(キョダイマックスのすがた)

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

★タイプ:むし・ひこう
高さ:17.0m~ 重さ:???.?kg

★図鑑説明:キョダイマックスの パワーが けっしょうとなり まばゆく ひかる もうどくの りんぷんに なっている。(『ポケットモンスター ソード』より)

☆キョダイマックスわざ:キョダイコワク(タイプ:むし)

★通常時と色違いのすがた

キョダイマックスのすがたとなった事で、大きな羽がとても美しいキョダイマックスバタフリー。

ですが図鑑の説明にもありますが、バタフリーのまわりに光っているモノはもうどくの鱗粉だそうで、周囲のトレーナーは大丈夫なのだろうか。(笑)

色違いは原色の特徴をそのままにキョダイマックス化したのは、統一性があっていいですね!

 

塩@わいポケ管理人
羽が迫力あって可愛らしくもカッコいい!!

 

 

No.025:ピカチュウ(キョダイマックスのすがた)

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.


★タイプ:でんき
高さ:21.0m~ 重さ:???.?kg

★図鑑説明:ぼうちょうした キョダイマックスの パワーによって からだが ふくれて そらまで のびる しっぽに なった。(『ポケットモンスター ソード』より)

☆キョダイマックスわざ:キョダイバンライ(タイプ:でんき)

★通常時と色違いのすがた

ポケモンといえばピカチュウですが、キョダイマックスとしてもやはり登場!!

尻尾が上に伸びて特徴的になりましたが、からだも横に膨れて初代ピカチュウみたいになっていますね!(笑)

また色違いはオレンジ色のピカチュウのままですが、キョダイマックスでも可愛らしさはそのままなのではないでしょうか?!

 

塩@わいポケ管理人
安定の可愛さ・・・!!

 

 

No.052:ニャース(キョダイマックスのすがた)

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

★タイプ:ノーマル
高さ:33.0m~ 重さ:???.?kg

★図鑑説明:ひたいの おおばんに うかびあがった もようは ダイマックスの ひみつを とく カギと かんがえられている。(『ポケットモンスター ソード』より)

☆キョダイマックスわざ:キョダイコバン(タイプ:ノーマル)

★通常時と色違いのすがた

ピカチュウに続いてニャースもキョダイマックスとして登場!!

胴体が長くなったフォルムは独特で、登場した時は『ミャウミャウミャーウ!!』とアニメ版ニャースの声優、犬山イヌコさんが喋ってくれるのは嬉しいですね!!

尚色違いは原色そのままで、部分的にピンクになった箇所もしっかり反映されてますね!

 

塩@わいポケ管理人
ボイスがくるとテンションあがりますねw

 

 

No.068:カイリキー(キョダイマックスのすがた)

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

★タイプ:かくとう
高さ:25.0m~ 重さ:???.?kg

★図鑑説明:キョダイマックス パワーが うでに みなぎり ばくだんに ひってきする はかいりょくの パンチを くりだす。(『ポケットモンスター ソード』より)

☆キョダイマックスわざ:キョダイシンゲキ(タイプ:かくとう)

★通常時と色違いのすがた

見るからにパワフルなカイリキーが更にパワフルそうな姿、キョダイマックスとなって登場!!

ウルトラマンのような見た目もありながら、腕の模様が力強さを物語っていますね・・・!!

色違いは独特な緑色ですが、キョダイマックスの姿もしっかり反映!

 

塩@わいポケ管理人
全てを壊しそうな腕してんなw

 

 

No.094:ゲンガー(キョダイマックスのすがた)

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

★タイプ:ゴースト・どく
高さ:20.0m~ 重さ:???.?kg

★図鑑説明:のろいの エネルギーに みちている。きょだいな くちの むこうがわは あのよへと つづいているという。(『ポケットモンスター ソード』より)

☆キョダイマックスわざ:キョダイゲンエイ(タイプ:ゴースト)

★通常時と色違いのすがた

可愛らしくも憎めない容姿のゲンガーもキョダイマックスになりましたね!

その見た目はこれまた斬新かつ独特で、大きな口とちょこんとでた手と尻尾(?)が可愛らしい。

そして色違いはメガゲンガーの色違いを彷彿とさせる白と、これまた珍しくもぜひ入手したくなる1匹なのではないでしょうか?!

 

塩@わいポケ管理人
色違いの白は本当に少ないから目立つね!

 

 

No.099:キングラー(キョダイマックスのすがた)

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

★タイプ:みず
高さ:19.0m~ 重さ:???.?kg

★図鑑説明:キョダイマックスの パワーによって きょだいになった ひだりの はさみは なんでも こなごなに すりつぶす。(『ポケットモンスター ソード』より)

☆キョダイマックスわざ:キョダイホウマツ(タイプ:みず)

★通常時と色違いのすがた

大きなハサミが特徴的なキングラーさんも、キョダイマックスとなり更にハサミだけが進化!!

これだけハサミが大きいと最早挟むというより、叩き潰した方が早い気もしますね!(笑)

そして色違いもかにみそが詰まっていそうな緑色と、一目で色違いとわかるのは嬉しいですね!

 

塩@わいポケ管理人
アゴも発達しすぎなんよw

 

 

No.131:ラプラス(キョダイマックスのすがた)

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

★タイプ:みず・こおり
高さ:.24.0m~ 重さ:???.?kg

★図鑑説明:せなかの こうらには 5000にん いじょうの にんげんを のせられる。ゆれも なく のりごこち バツグン。(『ポケットモンスター ソード』より)

☆キョダイマックスわざ:キョダイセンリツ(タイプ:こおり)

★通常時と色違いのすがた

可愛らしい見た目と強さもあり、安定の人気ポケモンのラプラスもキョダイマックスとなりましたね!

背中の部分が発達し、図鑑の説明によると5000人以上を乗せられる上に乗り心地が抜群なんだとか本当かよ・・・!

そして色違いは可愛らしくも綺麗な色合いはそのままに、キョダイマックスとなってもその印象は変わらないですね!

 

塩@わいポケ管理人
でも乗り心地はよくないと思うw

 

 

No.133:イーブイ(キョダイマックスのすがた)

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

★タイプ:ノーマル
高さ:18.0m~ 重さ:???.?kg

★図鑑説明:キョダイマックス パワーで さらに もふもふした くびまわりの わたげで てきを つつみこみ とりこにする。(『ポケットモンスター ソード』より)

☆キョダイマックスわざ:キョダイホーヨー(タイプ:ノーマル)

★通常時と色違いのすがた

みるからにもふもふしてそうなイーブイが、キョダイマックスによって更にもふもふした姿へ。

キョダイマックスわざ『キョダイホーヨー』の効果は、性別が異なるとメロメロ状態になりますが・・・気持ちがよくわかりますね!(笑)

そして色違いもしっかり銀色のイーブイを継承!可愛らしくも美しい1匹なのではないでしょうか?!

 

塩@わいポケ管理人
これは色イーブイのままにしておきたいw

 

 

No.143:カビゴン(キョダイマックスのすがた)

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

★タイプ:ノーマル
高さ:35.0m~ 重さ:???.?kg

★図鑑説明:キョダイマックス パワーで おなかに たべこぼした タネや からみついた こいし までも おおきくなったぞ。(『ポケットモンスター ソード』より)

☆キョダイマックスわざ:キョダイサイセイ(タイプ:ノーマル)

★通常時と色違いのすがた

いねむりポケモンことカビゴンもキョダイマックスとなり、なぜかお腹に木が生えるように。(笑)

キョダイマックスわざの『キョダイサイセイ』をみてもオボンの実が飛び散っているので、くいしんぼうらしい変化となっていますね!

そして色違いは本体はそのまま変化なしですが、草木がカラフルになったりと可愛らしい変化に!

 

塩@わいポケ管理人
自給自足してるんかなw

 

 

No.569:ダストダス(キョダイマックスのすがた)

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

★タイプ:どく
高さ:21.0m~ 重さ:???.?kg

★図鑑説明:キョダイマックスの パワーによって こくなった どくガスが すてられた おもちゃの かたちに かたまった。(『ポケットモンスター ソード』より)

☆キョダイマックスわざ:キョダイシュウキ(タイプ:どく)

★通常時と色違いのすがた

キョダイマックスポケモンは基本、第1世代か第8世代のポケモンが多いですが、なぜかチョイスされた第5世代のダストダスさん。

ですがキョダイマックスのすがたは、ゼンマイ式のおもちゃや破れたピッピ人形など、身体に取り込まれていて特徴的ですね!

そして色違いは原色に近いものがありますが、取り込まれたおもちゃのようなモノたちが変化しているのが見比べていて楽しい・・・!!

 

塩@わいポケ管理人
飛行機の変化はラティ兄妹みたいやねw

 

 

No.809:メルメタル(キョダイマックスのすがた)

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

★タイプ:はがね
高さ:25.0m~ 重さ:???.?kg

★図鑑説明:とおい ちほうの しんわに のこる ひとつめのきょじんは メルメタルが キョダイマックスした すがただった。(『Pokemon HOME』より)

☆キョダイマックスわざ:キョダイユウゲキ(タイプ:はがね)

★通常時と色違いのすがた

いまいち正体がつかめないメルメタルもキョダイマックスの姿となって登場!!

ダイスープではキョダイ個体にはできませんが、ポケモンGOとポケモンHOMEの連携をして剣盾に送ると入手が可能となる少し変わった1匹ですね!

そして色違いは一見変わらないようにも見えますが、原色と同じ大きい胸のナット部分がしっかり反映されていますね!

 

塩@わいポケ管理人
めちゃくちゃスリムボディw

 

 

No.812:ゴリランダー(キョダイマックスのすがた)

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

★タイプ:くさ
高さ:28.0m~ 重さ:???.?kg

★図鑑説明:キョダイマックスの パワーによって きりかぶは せいちょうして まるで しんりんのような ドラムに なった。(『ポケットモンスター ソード』より)

☆キョダイマックスわざ:キョダイコランダ(タイプ:くさ)

★通常時と色違いのすがた

剣盾の御三家として登場したゴリランダーも、追加コンテンツ:鎧の孤島よりキョダイマックスとして登場。

ゴリランダー本体というより、周りの木がドラムセットのような形でキョダイマックスしているのが特徴ですね!

色違いも黄緑色をそのままに、草ポケモンらしくタイプにあった変化なのではないでしょうか?!

 

塩@わいポケ管理人
伸びた髪?で演奏するのねw

 

 

No.815:エースバーン(キョダイマックスのすがた)

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

★タイプ:ほのお
高さ:27.0m~ 重さ:???.?kg

★図鑑説明:エースバーンの もえる とうしが のりうつった キョダイかえんボールは あいてを のがさず まるやきにする。(『ポケットモンスター ソード』より)

☆キョダイマックスわざ:キョダイカキュウ(タイプ:ほのお)

★通常時と色違いのすがた

エネルギーを抑えられなかったのか、ついに蹴りだす火球の上に乗ってしまったキョダイマックスのエースバーンさん。

図鑑説明にもありますが、燃える闘志が乗り移ったとの事で火球にも顔がついているのが斬新かつ特徴的ですね!

色違いは原色そのままですが、日焼けしたサッカー少年のような色の変化は面白いと思いますね!

 

塩@わいポケ管理人
火球にも変化があったら面白かったかも?!

 

 

No.818:インテレオン(キョダイマックスのすがた)

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

★タイプ:みず
高さ:40.0m~ 重さ:???.?kg

★図鑑説明:みずでっぽうの そくどは マッハ7。あたまの とさかで かぜや きおんを かんちしながら ねらいを さだめる。(『ポケットモンスター ソード』より)

☆キョダイマックスわざ:キョダイソゲキ(タイプ:みず)

★通常時と色違いのすがた

ゴリランダー・エースバーン共に、ポケモン剣盾の追加コンテンツ:鎧の孤島より登場したキョダイマックスと化したインテレオン。

キョダイマックスのすがたはとてつもない高さから狙撃している姿となりましたが、高さを出している部分も含めてきっと本体なのでしょうか?!

色違いは青、白、ピンクと奇抜なカラーでしたが、キョダイマックスの姿は白さが目立ってカッコいい印象を受けますね!

 

塩@わいポケ管理人
高さは驚きの40m!!

 

 

No.823:アーマーガア(キョダイマックスのすがた)

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

★タイプ:ひこう・はがね
高さ:14.0m~ 重さ:???.?kg

★図鑑説明:キョダイマックスの パワーで はばたくと ハリケーンを しのぐ きょうふうが すべてを ふきとばす。(『ポケットモンスター ソード』より)

☆キョダイマックスわざ:キョダイフウゲキ(タイプ:ひこう)

★通常時と色違いのすがた

安定の強さとカッコよさを誇るアーマーガアもキョダイマックスとなりましたね!

大きくなった羽根と模様が印象的で、色違いも地味かと思いきや黄色を取り入れたりとギャップがあってカッコいい・・・!!

エアームドなんかもそうですが、はがねタイプの色違い特有のくすんだような色合いもまたGOOD。

 

塩@わいポケ管理人
はがねタイプの色違いカッコいいんよ・・・!!

 

 

No.826:イオルブ(キョダイマックスのすがた)

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.


★タイプ:むし・エスパー
高さ:14.0m~ 重さ:???.?kg

★図鑑説明:のうを ちゅうしんに きょだいか。あっとうてき ちのうと ぼうだいな サイコエネルギーを もっている。(『ポケットモンスター ソード』より)

☆キョダイマックス技:キョダイテンドウ(タイプ:エスパー)

★通常時と色違いのすがた

剣盾から登場したイオルブもキョダイマックス化!!

てんとう虫を彷彿とさせる見た目はそのままに、キョダイマックスのすがたはUFOの様な、もしくは宇宙船の様な形でロマンを感じますね!

強さはともかく色もカッコよく、見た目だけでパーティーに入れたくなる・・・!!

 

塩@わいポケ管理人
フォルムが抜群にカッコいい・・・!!

 

 

No.834:カジリガメ(キョダイマックスのすがた)

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

★タイプ:みず・いわ
高さ:24.0m~ 重さ:???.?kg

★図鑑説明:キョダイマックスの パワーによって うしろあしで たちあがった。てきに のしかかり おおアゴで しとめる。(『ポケットモンスター ソード』より)

☆キョダイマックスわざ:キョダイガンジン(タイプ:みず)

★通常時と色違いのすがた

キョダイマックスによってついに2足歩行が可能となってしまったカジリガメさん。

アゴも発達して巨大化してますが、見るからにパワフルそうで重そうな印象も受けますね!

そして色違いは原色そのままに大きなミドリガメのような濃い緑色というのもまた珍しい1匹なのではないでしょうか?!

 

塩@わいポケ管理人
これで飛んだらガメラやんけ

 

 

No.839:セキタンザン(キョダイマックスのすがた)

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

★タイプ:いわ・ほのお
高さ:42.0m~ 重さ:???.?kg

★図鑑説明:どうたいは きょだいな かまど。キョダイマックス パワーに あおられ 2000どの ほのおが もえさかる。(『ポケットモンスター ソード』より)

☆キョダイマックスわざ:キョダイフンセキ(タイプ:いわ)

★通常時と色違いのすがた

キョダイマックスによって胴体が釜戸と化したセキタンザン。

名前の通り石炭を積んでいましたが、キョダイマックスの姿は石炭どころか溶岩のようなものが溢れ出る姿に・・・!!

色違いは原色そのままですが、それより2000度の温度が顔にかかっているのは大丈夫なのだろうか・・・(笑)

 

塩@わいポケ管理人
こうなると顔も釜戸やんけ・・・!

 

 

No.841:アップリュー(キョダイマックスのすがた)

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

★タイプ:くさ・ドラゴン
高さ:24.0m~ 重さ:???.?kg

★図鑑説明:キョダイマックスの パワーが みつを ぞうりょうさせた けっか きょだいな りんごの すがたに へんぼうした。(『ポケットモンスター ソード』より)

☆キョダイマックスわざ:キョダイサンゲキ(タイプ:くさ)

★通常時と色違いのすがた

リンゴからはみ出る姿はサザエさんを彷彿とさせる、これまた変わったキョダイマックスの姿に。

果物がモデルとなったポケモンというのも珍しいですが、色違いが青リンゴとなるのは見ていて楽しい1匹ですね!

またタルップルとキョダイマックスのすがたは同じですが、キョダイマックス技が異なる点だけ要注意。

 

塩@わいポケ管理人
こちらは相手全体の回避率を1段階下げる効果ね!

 

 

No.842:タルップル(キョダイマックスのすがた)

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

★タイプ:くさ・ドラゴン
高さ:24.0m~ 重さ:???.?kg

★図鑑説明:たいないの みつを たいりょうに ふんしゃして あびせかけ べたべたの ねんえきの なかで ちっそくさせる。(『ポケットモンスター ソード』より)

☆キョダイマックスわざ:キョダイカンロ(タイプ:くさ)

★通常時と色違いのすがた

アップリュー同様にキョダイマックスで巨大なリンゴとなったタルップル。

キョダイマックス前は美味しそうなアップルパイのような見た目ですが、キョダイマックスのリンゴから溢れる蜜も美味しそうに見えるのはわいだけでしょうか。

アップリュー同様に、キョダイマックスのすがたは同じですが、キョダイマックス技が異なる点だけこちらも要注意。

 

塩@わいポケ管理人
こちらは自分と味方の状態異常回復の効果ね!

 

 

No.844:サダイジャ(キョダイマックスのすがた)

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

★タイプ:じめん
高さ:22.0m~ 重さ:???.?kg

★図鑑説明:すなぶくろも ちょうきょだいに。からだの まわりに うずまく すなは 100まんトンを こえる。(『ポケットモンスター ソード』より)

☆キョダイマックスわざ:キョダイサジン(タイプ:じめん)

★通常時と色違いのすがた

とぐろを巻き巻きしているサダイジャさんですが、キョダイマックスした姿は更に巻き巻きした上に、直立立ちまでしてしまった様子。

ですが砂漠の中で発生した竜巻のようなフォルムは『キョダイサジン』の如く、多くの砂塵を生み出しそうな勢いを感じますね!

色違いは安定のカッコよさがある黒系の変化ですが、キョダイマックスした姿もやはりカッコいい・・・!!

 

塩@わいポケ管理人
黒パに全然いけますな!!

 

 

No.849:ストリンダー(ハイ&ロー/キョダイマックスのすがた)

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

★タイプ:でんき・どく
高さ:24.0m~ 重さ:???.?kg

★図鑑説明:ありあまる でんりょくが ぶき。たくわえられた でんきの りょうは かみなりぐもを しのぐほど。(『ポケットモンスター ソード』より)

☆キョダイマックスわざ:キョダイカンデン(タイプ:でんき)

★通常時と色違いのすがた(ハイ&ロー)
  

背中に発達した送電塔のようなフォルムが特徴的なキョダイマックスストリンダー。

ストリンダーはハイとローの姿がありますが、キョダイマックスの姿は一律同じ姿となりますね!

色違いも薄紫そのままにしてますが、黄色と青色を取り入れハイ&ローの組み合わせとなるのがカッコいい・・・!!

 

塩@わいポケ管理人
どちらともとれるのはGOOD

 

 

No.851:マルヤクデ(キョダイマックスのすがた)

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

★タイプ:ほのお・むし
高さ:75.0m~ 重さ:???.?kg

★図鑑説明:キョダイマックスの パワーによって たいおんは せっし1000どを こえ ねっぱで あいてを やきこがす。(『ポケットモンスター ソード』より)

☆キョダイマックスわざ:キョダイヒャッカ(タイプ:ほのお)

★通常時と色違いのすがた

キョダイマックスとなったことで、とんでも長さへと変化したマルヤクデ。

その長さは75.0m~実は全ポケモンの中で第一位となる長さなんですね!!

ですが色違いは原色はわかりやすいですが、キョダイマックスは若干わかりにくくなっているのが残念なところ。

 

塩@わいポケ管理人
青緑の強調が欲しかった・・・!!

 

 

No.858:ブリムオン(キョダイマックスのすがた)

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

★タイプ:エスパー・フェアリー
高さ:26.0m~ 重さ:???.?kg

★図鑑説明:50キロさきに いる せいぶつの きもちを よみとる。てきいを かんじしだい こうげきを はじめる。(『ポケットモンスター ソード』より)

☆キョダイマックスわざ:キョダイテンバツ(タイプ:フェアリー)

★通常時と色違いのすがた

可愛らしい見た目のブリムオンもキョダイマックスとなり登場。

一見フォルムはそのままに巨大化したようにも見えますが、図鑑説明にある50キロ先の生物の気持ちを読み取るって範囲が広すぎますね!(笑)

色違いは原色同様にピンクと白で、可愛らしくも似合う変化なのではないでしょうか?!

 

塩@わいポケ管理人
50キロ先でも攻撃するって中々やばいぞw

 

 

No.861:オーロンゲ(キョダイマックスのすがた)

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

★タイプ:あく・フェアリー
高さ:32.0m~ 重さ:???.?kg

★図鑑説明:あしの たいもうを へんけいさせて くりだす ドリルキックは ガラルの だいちに おおあなを あけてしまう。(『ポケットモンスター ソード』より)

☆キョダイマックスわざ:キョダイスイマ(タイプ:あく)

★通常時と色違いのすがた

通常は4頭身なのに、キョダイマックスすることで12頭身へと変化したオーロンゲさん。

キャプテン翼もびっくりな変化を遂げておりますが、人型ポケモンの中でもスタイルの良さはNo.1なのではないでしょうか!(笑)

そして色違いは珍しい白と、ブリムオンもそうですが白系の色違いが増えてくれるのは嬉しいですね!

 

塩@わいポケ管理人
白パ作ってみたいね!!

 

 

No.869:マホイップ(キョダイマックスのすがた)

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

★タイプ:フェアリー
高さ:30.0m~ 重さ:???.?kg

★図鑑説明:むげんに あふれだす クリームの からだは うける しょうげきが つよいほど かたく かたまるのだ。(『ポケットモンスター ソード』より)

☆キョダイマックスわざ:キョダイダンエン(タイプ:フェアリー)

★通常時と色違いのすがた

美味しそうな見た目のマホイップですが、キョダイマックスすることで更に美味しそうな見た目に!!

生クリームのようなフォルムがケーキになるとは、面白い変化をする1匹なのではないでしょうか?!

また色違いは通常は黒へと変化しますが、キョダイマックスも部分的に黒を取り入れたりと一貫性があって綺麗な変化に!

 

塩@わいポケ管理人
黒マホイップでもカッコよく見える、不思議

 

 

No.879:ダイオウドウ(キョダイマックスのすがた)

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

★タイプ:はがね
高さ:23.0m~ 重さ:???.?kg

★図鑑説明:はなの なかに みっちり つまった エネルギーを ふんしゃさせると やまが ふくとび ちけいが かわる。(『ポケットモンスター ソード』より)

☆キョダイマックスわざ:キョダイコウジン(タイプ:はがね)

★通常時と色違いのすがた

見るからに重そうなダイオウドウもキョダイマックスすることで、迫力のある姿へと変化。

特徴的な鼻は更に迫力を増し、図鑑説明曰く鼻にエネルギーが詰まっているとの事ですが、これだけ大きいと納得ですね!

色違いは濃い目の緑色へと変化してますが、キョダイマックスも共通。一見地味ではありますが、渋さがありますね!

 

塩@わいポケ管理人
さりげない変化する色違いも風情あるのよね

 

 

No.884:ジュラルドン(キョダイマックスのすがた)

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

★タイプ:はがね・ドラゴン
高さ:43.0m~ 重さ:???.?kg

★図鑑説明:まてんろうの ごとく きょだいか。あふれる エネルギーで からだの いちぶが はっこう している。(『ポケットモンスター ソード』より)

☆キョダイマックスわざ:キョダイゲンスイ(タイプ:ドラゴン)

★通常時と色違いのすがた

キョダイマックスをすることで何故か東京スカイツリーみたいになってしまったジュラルドンさん。

そしてダイマックスわざの『キョダイゲンスイ』は追加効果が相手のPPを減らすだけなので、最弱と陰で言われる始末・・・(笑)

ですが色違いはキョダイマックス時がオレンジに変化と、通常時と異なる変化は珍しいですね!

 

塩@わいポケ管理人
通常時と異なるのは2度美味しい!!

 

 

No.892:ウーラオス(いちげきのかた/キョダイマックスのすがた)

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

※色違い未解禁



★タイプ:かくとう・あく
高さ:29.0m~ 重さ:???.?kg

★図鑑説明:いかりのけしん と よばれている。すさまじい ぎょうそうと おたけびで せかいの じゃきを はらうという。(『ポケットモンスター ソード』より)

☆キョダイマックスわざ:キョダイイチゲキ(タイプ:あく)

★通常時と色違いのすがた(※色違い未解禁

 

 

No.892:ウーラオス(れんげきのかた/キョダイマックスのすがた)

©2024 Pokémon. ©1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.

※色違い未解禁


★タイプ:かくとう・みず
高さ:26.0m~ 重さ:???.?kg

★図鑑説明:かたあしだちの かまえで ぴくりとも うごかず キョダイマックスパワーを ばくはつさせるときを まっている。(『ポケットモンスター ソード』より)

☆キョダイマックスわざ:キョダイレンゲキ(タイプ:みず)

★通常時と色違いのすがた(※色違い未解禁

色違い未解禁ですが、ウーラオス(いちげきのかた&れんげきのかた)を紹介!!

変化はそこまでありませんが、部分的に赤くなっているのが特徴的ですね!

キョダイマックス時もいちげきのかた、れんげきのかた同様の変化でした!解禁が待ち遠しい・・・!!

 

塩@わいポケ管理人
増田さんお願いしますw

まとめ

以上、『【ポケモン剣盾】キョダイマックスポケモン 色違い一覧&まとめ』でしたが、いかがだったでしょうか?!

比較してみて気づいたのは基本、キョダイマックス前のポケモンとほぼ同じ変化をしているポケモンが多いという印象でしたね!

中にはゲンガーやジュラルドンといった全く違う変化するポケモンもいましたが、それはそれで変化があって綺麗ではないでしょうか?!

 

塩@わいポケ管理人
結論:どのキョダイマックスもカッコいい

 

それでは今回はこの辺で!!

ばいちゃ!!