はい、どーも!実はモンハンもかなりやりこんでいる塩@わいポケ管理人(@poketore_sio)です(ノ∀`)

さて今回はポケモンではなく、モンハンのランキングということで『【MHRS】カッコいいモンスター ランキング TOP10【モンスターハンター:サンブレイク】』を作成してみました!
サンブレイクにおけるカッコいいモンスターをランキング形式でTOP10を大紹介!!
見た目はもちろん、実際に戦ってみて動きやモーションや技等、カッコいいと思ったモンスターをランキングにいれておりまっす!
また今作も新しいモンスターや復活モンスターが多数と今後のアップデートもあり、目が離せませんね!!
ただ個人的な独断と偏見で作成したランキングになりますので、あくまでも参考程度に見ていただけると幸いです!
そんな訳でさっそくみていきまっしょい!!
スポンサードサーチ
【MHRS】カッコいいモンスター ランキング TOP10
・第10位:シャガルマガラ
・別名:【天廻龍】
・種族:【古龍種】
・基本サイズ:1735.54(最大:2030.58、最小:1561.99)
・部位破壊:頭部、翼、翼脚
・部位切断:尻尾
・捕獲:不可
『モンスターハンター4』(MH4)から登場した別名「天廻龍」。
名前や姿でわかりやすいですが、その正体はゴア・マガラが脱皮して成熟した姿ですね!
ゴア・マガラが全身禍々しい黒なのに対し、シャガルマガラが真逆の神々しい白と美しい・・・!!
ですが相変わらずブレスは強力で、殴っている最中に足元が爆発するのはご愛嬌。
・第9位:激昂したラージャン

・別名:【金獅子】
・種族:【牙獣種】
・基本サイズ:845.91(最大:1040.46、最小:820.53)
・部位破壊:頭部、左前脚、右前脚
・部位切断:なし
・捕獲:可能
『モンスターハンターポータブル 2nd G』(MHP2G)から登場した激昂したラージャン。
通常のラージャンと異なり、常に金色(=興奮した状態)で怒ると更に激しい電気を体に纏うのが特徴ですね!
ラージャンですら初級ハンターにとってはトラウマレベルでやられているというのに、更に強化されたラージャンとなれば既にお察し。
・第8位:エスピナス

・別名:【棘竜】
・種族:【飛竜種】
・基本サイズ:1755.25(最大:2158.95、最小:1579.73)
・部位破壊:頭部、胴体、翼
・部位切断:尻尾
・捕獲:可能
『モンスターハンター フロンティア オンライン』(MHF)の大型アップデート時のメインモンスター、別名「棘竜」。
モンハンフロンティアは既にサービス終了となってしまいましたが、MHFから参入してくれるのは個人的に嬉しいですね!
MHFもえげつない強さのカッコいいモンスターが多く、携帯ゲーム機側で参入してくれないかなーなんて思ってましたが、シンプルにエスピナスはカッコいい。
状態異常付きのブレスなども中々厄介で初見で苦労した方もいるのではないでしょうか?!
・第7位:セルレギオス

・別名:【千刃竜】
・種族:【飛竜種】
・基本サイズ:1679(最大:2065.17、最小:1511.1)
・部位破壊:頭部、左脚、右脚、左翼、右翼
・部位切断:尻尾
・捕獲:可能
『モンスターハンター4G』(MH4G)から登場した当時のメインモンスター。別名は千刃竜。
種族は飛竜種となり、空を縦横無尽に飛行しながら翻弄し、攻撃を仕掛けてくるのが特徴ですね!
また忘れてはならないのが「千刃竜」の由来ともなった、体に覆われている鋭い鱗を飛ばす攻撃。
この鱗は「刃鱗」とも呼ばれており、着弾した際に破裂して『裂傷状態』にさせるというもの。これがこれまた厄介。。。
・第6位:ナルガクルガ希少種

・別名:【月迅竜】
・種族:【飛竜種】
・基本サイズ:2012.03(最大:2474.79、最小:1951.67)
・部位破壊:頭部、左刃翼、右刃翼
・部位切断:尻尾
・捕獲:可能
『モンスターハンター3G』(MH3G)にて初登場した、迅竜ナルガクルガの希少種。別名:月迅竜。
通常のナルガクルガと異なり、体の色が月を思わせるような毛並みで銀色が美しくもカッコいい・・・!!
そしてナルガクルガ希少種と言えば、オオナズチ同様にステルスで消えるのが最大の特徴!
ペイントボールやターゲットカメラも無効となるので、初見ではわからん殺しにされがちですねw
・第5位:リオレイア希少種

・別名:【金火竜】
・種族:【飛竜種】
・基本サイズ:1754.37(最大:2157.87、最小:1701.74)
・部位破壊:頭部、胴体、左翼、右翼
・部位切断:尻尾
・捕獲:可能
『モンスターハンターG』(MHG)より登場したリオレイア希少種、別名:金火竜。
希少種という名のとおり、初登場した当初はオンラインのみかつ、遭遇条件がほぼ全ての大型モンスターに最大金冠をつけなければならない等、遭遇は困難だったみたいですね。。。
そんなリオレイア希少種ですが、通常のリオレイアと比べて金火竜の名の通り、全身が金色とゴージャスかつカッコいい。
亜種は可愛らしい色をしていますが、カッコよさで言うならやはり希少種に軍配が上がりますね!
・第4位:ルナガロン

・別名:【氷狼竜】
・種族:【牙竜種】
・基本サイズ:1414.23(最大:1739.5、最小:1272.81)
・部位破壊:頭、左前脚、右前脚、尻尾
・部位切断:なし
・捕獲:可能
第4位は別名:氷狼竜こと、サンブレイクから初登場したルナガロン!
素早い動きが特徴的でオオカミのような見た目がこれまたカッコいい・・・!!
雷狼竜がジンオウガなのに対し、氷狼竜がルナガロンとなるので属性+狼竜というのもわかりますね!
また牙竜種では初めて二足歩行をしたルナガロンですが、ゲーム内では「王域三公」でもあり、ポジション的にもその強さが想像できますね!
・第3位:ライゼクス

・別名:【電竜】
・種族:【飛竜種】
・基本サイズ:1740.84(最大:2141.23、最小:1566.76)
・部位破壊:トサカ、胴体、左翼、右翼
・部位切断:尻尾
・捕獲:可能
『モンスターハンタークロス』(MHX)より登場したライゼクス、別名:雷竜。
MHXでは4匹のメインモンスターの1匹として登場しましたが、サンブレイクでは同メインモンスターのタマミツネと一緒に登場!
美しい翼もあり、抜群のカッコよさがありますね!
ただ雷竜の名のとおり、全身に帯電している見た目ですが、攻撃の際に放電が加わるのがライゼクスの恐ろしいところ・・・!!
・第2位:リオレウス希少種

・別名:【銀火竜】
・種族:【飛竜種】
・基本サイズ:1704.22(最大:2096.19、最小:1653.09)
・部位破壊:頭部、胴体、左翼、右翼
・部位切断:尻尾
・捕獲:可能
第2位は『モンスターハンターG』(MHG)より登場したリオレウス希少種、別名:銀火竜。
第5位のリオレイア希少種と同様に、初登場した遭遇条件が厳しすぎて幻なのでは?と言われる程、出会えるまでが困難だったらしいリオレウス希少種。
そんなリオレウス希少種ですが、銀火竜の名の通り全身が銀色で覆われており、文句なしのカッコよさですね!
通常のリオレウスも人気モンスターですが、亜種、希少種となるとカッコよくないわけがない。。。
・第1位:メル・ゼナ

・別名:【爵銀龍】
・種族:【古龍種】
・基本サイズ:2081.63(最大:2435.51、最小:1873.48)
・部位破壊:頭部、翼、左前脚、右前脚
・部位切断:尻尾
・捕獲:不可
そして第1位に選出したのは別名:爵銀龍ことメル・ゼナ!!
パッケージモンスターで面白みがないかなーなんて思ったのですが、そんなことを言う必要性がないくらいカッコいい・・・!!
気品が漂う見た目ですが獲物の精気を奪い、エネルギーを糧とする生態でもあり、プロモーション映像でもリオレウスがやられるなどその強さは本物っ・・・!!
また怒り時のモーションや瞬間移動は戦闘時の脅威ですね!
まとめ
以上、『【MHRS】カッコいいモンスター ランキング TOP10【モンスターハンター:サンブレイク】』でしたが、いかがだったでしょうか?!
やはりメーカーが選ぶメインモンスターは伊達ではありませんでした・・・(笑)

ただもちろん他にもカッコいいモンスターというのは、まだまだいますので皆さんもぜひお気に入りのモンスターを見つけてみてはいかがでしょうか?!
ではでは今回はこの辺で!!
ばいちゃ!!