はい、どーも!全自動卵割り機こと塩@ポケトレ職人(@sio_poketore)です!

さて、今回はタイトルどおり『ニャビの卵を10,000個割ってみた結果』ということで・・・
前回のヒバニー同様10,000個チャレンジという無駄な時間を過ごしたわけですが、結果は果たして・・・!!
さっそくみていきましょー!
スポンサードサーチ
結果報告前に・・・
まず結果を報告する前に前回同様、準備編から。

今回も用意したのはメタモンではなく、海外ニャビーと国産ニャビーですね!
性格は『いじっぱり』、フル遺伝で粘りました!
そしてメタモンを使用しない理由として詳しくはこちらの記事から。
以前はポケモンホームがなかったのでメタモンに頼りがちですが、2ROM持っている方であればポケモンホーム経由で移動も簡単なので同種族の国際孵化も検討の余地はあるのではないでしょうか?!
またSwitchのコントローラーの種類として連射コンやマクロコンがあるので、それらを駆使すると孵化作業も劇的に楽になるのでオススメですね!
と話が脱線してしまいましたが本題に戻りましょう!
ニャビーの卵を10000個割ったら・・・
さて結果報告という事で・・・まずは色違いの数ですね!
前回のヒバニーは色違いが19匹でしたが・・・
ドコドコドコドコドコドコ・・・
・・・

最終22匹でした!!
なので確率は1/454と1/512より上回りましたね!

こうなるともふり放題。

たまらん。
ただ最短個数は10個と最終結果から見てもすごい好調に見えますが・・・
途中2500個割っても色違いがでないという沼に陥る事態も発生しましたねー。
とまぁ結果オーライなのでよきよき。
さて、かなりざっくりですが22匹の気になる内訳はというと・・・
・C抜け理想個体(5V):2匹
・6V:2匹
・♀:3匹
・菱形:3匹
・夢特性(いかく)14匹:もうか8匹
元々、夢特性の理想個体を目指して孵化しておりましたが、まぁ出ないのなんのその。(笑)

序盤でC抜け理想個体がきましたが、特性もうかで断念・・・!
それでも諦めず孵化し続け、後半にようやく夢理想個体がきてくれましたね!

6V色違いも2匹生まれてきてくれましたが、こちらもいかくともうかで分かれ確率が仕事してくれましたね!
そして一番やばちゃだったのがこの子・・・!!

♀、夢特性、菱形・・・!!
偶然の産物とはいえ、御三家の♀でかつ夢特性、菱形はとんでも確率かと思われますな・・・!!
と、以上結果報告でしたがいかがだったでしょうか?!
前回のヒバニーもそうでしたが終わってみればあっという間でしたね!
次回からはモクローに挑戦しますが、果たして・・・!!

ではでは今回はこの辺で!!
ばいちゃ!!